
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
■色・味わい/白・泡・辛口
■ブドウの品種/ピノ・ムニエ100%
■生産国>地域/フランス>シャンパーニュ
■生産者名/サルモン
■自然派/
■度数/
■容量/750ml
■コメント・備考/『ショミュジー産のピノ・ムニエ100%。樹齢約40年のVV。3年間以上ビン熟成。ヴァン・ド・レゼルヴは40%。ドザージュは
7g/l。
~ワイナリー情報~
「ヴァレ・ド・ラルドル」のショミュジー村に20世紀初頭から続くヴィニュロンの家系で、1980年にRMを設立して本格的に自社ビン詰めを開始しました。2010年に3代目アレクサンドル・サルモンに世代交代し、従来のリュット・レゾネ栽培を実質的なビオロジック栽培まで高めたり、一部の畑で馬による耕作をはじめたり、また、輸出展開を開始したりといった躍進が遂げられました。
この生産者は、自他ともに認めるピノ・ムニエのスペシャリストであり、ヴェールに包まれたこの品種の本当の姿、真の魅力を完璧に把握して具現化する力量において、彼らの右に出るものを見つけるのは至難です。
「30年前まで、このエリアにはピノ・ムニエしか植えられていませんでした。その後国際的な品種ブームが起きて、ピノ・ムニエはどんどん引っこ抜かれ、かわりにピノ・ノワールやシャルドネが植えられていきました。しかし、先人たちの長い長い試行錯誤の歴史を経て、この地にピノ・ムニエが定着したのには理由があるのです。その理由を、私たちのシャンパンを飲んで実感していただければ本望です」。
「それぞれのぶどう品種に特有の美質を得るためには、ヴィエイユ・ヴィーニュであることが重要です。古樹より生まれるピノ・ムニエには、フリンティ(火打石)香とミネラルがたっぷりと含まれています」。
「ピノ・ノワールとシャルドネは今やどこの国でも栽培されていますが、シャンパーニュ地方以外でピノ・ムニエを栽培している産地はほとんどありません。ワインに限らず、世界中の消費者が「その地ならではのもの」を求めるようになった今、「シャンパンといえばピノ・ムニエ」と言われるようになる日がきっと来ると、世界でひとりだけかもしれませんが、私は信じています」。
偽りのない自らの「ピノ・ムニエ観」を、磨き抜く。アレクサンドル・サルモンの関心は、この一点に置かれています。』輸入元資料抜粋
※実店舗と在庫を共有している為、品切れの際はご容赦下さい。
※店舗限定セール品等の都合で店舗と販売価格が異なる場合がございます。
※購入制限の無い商品につきまして「同一商品の3本以上の購入」についてはインポーター様より取寄せ後の発送になる場合が多いため、お届けまでにお時間を頂戴する場合がございます。お時間に余裕をもってご注文ください。
※商品名にヴィンテージの記載がないものについては掲載写真とヴィンテージが異なる場合がございます。また、仕向けによりラベルデザイン等が、掲載写真と違う場合があります。ヴィンテージ・ラベルデザインをご指定の場合は事前にお問い合わせください。トラブル回避のため1万円未満の商品はヴィンテージ管理をしておりません。これらを理由とした返品は出来かねますのでご了承ください。
※【お取り寄せ品】記載の商品に関しましては、至急インポーター様の在庫を確認し、取寄せ・発送いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。
※沖縄県へご配送のお客様は送料無料条件を満たしている場合でも追加送料がかかります「配送オプション」より他商品決済時に同時にご購入ください。